ヤマホ醸造 オンラインショップ

ヤマホ醸造 オンラインショップ

ヤマホ醸造 オンラインショップ

ヤマホ醸造 オンラインショップ

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

ヤマホ醸造 オンラインショップ

  • HOME
  • ABOUT
  • ALL ITEM
  • CONTACT
  • 長南町のお米<3kg>

    ¥3,000

    長南町のお米<3kg>をご紹介します! 地元長南町の農家が心を込めて育てた、豊かな自然の中で育ったお米です。 ・長南町産コシヒカリ(白米)3kg このお米は、千葉県長南町の美しい里山で育まれたコシヒカリです。谷津地形の長南町は、豊かな水に恵まれ、粘土質の土壌からはおいしいお米が育つことで昔から有名です。清らかな水に恵まれ、たっぷりの太陽を浴びて育ったお米は、ふっくらとした粒と甘みが特徴です。 炊き上がったお米は、香ばしい香りが漂い、一粒一粒がしっかりとした食感を楽しませてくれます。ぜひ長南町の美味しさをご体験ください。 【ご注文をいただいてから精米し、お届けします。新鮮なお米をお楽しみいただけます。】

  • 昔ながらの梅干し

    ¥1,200

    <発送は2025年11月中になります。ご了承くださいませ> 農薬、無化学肥料栽培の梅、自然塩、有機栽培の赤シソを使って作った梅干し。 3日3晩、自然豊かな古民家の庭で天日干しをして、夜露にあたった梅干しは、しょっぱくて酸っぱくて、昔ながらの正しい梅干しの味がします。 ぜひお召し上がりくださいませ。 1瓶、200g入りとなります。 <原材料>梅、自然塩、(副材料として赤しそ)

  • 昔ながらの梅干しで作る「ねり梅」(100g)

    ¥900

    農薬、無化学肥料栽培の梅、自然塩、有機栽培の赤シソを使って作った梅干しに、自然醸造の 醤油を合わせてつくった「ねり梅」。 3日3晩、自然豊かな古民家の庭で天日干しをして、夜露にあたった梅干しは、しょっぱくて酸っぱくて、昔ながらの正しい梅干しの味がします。その梅干しを手作業でつぶし、自然醸造醤油をあわせて練りました。 ねり梅は、料理にも便利、そのままごはんにのせても良し。 朝いちばんのドリンクとして、ねり梅にお湯をさして飲むと、身体があたたまります。 大根やきゅうりと和えても美味しいですよ。 ぜひお召し上がりくださいませ。 <原材料>梅干し、自然醸造醬油

  • 昔ながらの梅干しで作る「梅醤」(100g)

    ¥900

    農薬、無化学肥料栽培の梅、自然塩、有機栽培の赤シソを使って作った梅干しに、自然醸造の 醤油を合わせてつくった「梅醤」。 3日3晩、自然豊かな古民家の庭で天日干しをして、夜露にあたった梅干しは、しょっぱくて酸っぱくて、昔ながらの正しい梅干しの味がします。その梅干しを手作業でつぶし、自然醸造醤油をあわせて作りました。 梅ソースのような感覚でお料理に使ったり、油を加えて梅ドレッシングとしても使えます。お湯をさして熱々を飲むと、身体が芯からあたたまります。 ぜひお召し上がりくださいませ。 <原材料>梅干し、自然醸造醬油

  • 麻辣(まーらー)ぽん

    ¥440

    ※ご注文から発送までお時間がかかることがございますが、ご了承くださいませ。 ・・・・・・・・・・・・ 辣油と山椒油でパンチの効いた味付けをしたぽん菓子です。 こどものお菓子と思われがちな "ぽん菓子" が、大人のスナックになりました。 手作り醤油を微粉末にした醤油パウダーも美味しさの秘訣。 長南町の恵みがたのしめる、こてらんねぇ(こたえられない)お菓子です! <原材料>玄米ぽん菓子、辣油、山椒油、醤油パウダー

  • ベジタリアンキムチ〈⽩菜〉 500g

    ¥1,400

    SOLD OUT

    ベジタリアンバージョンの白菜キムチです。 霜に当たって⽢みが増した⻑南町産の⽩菜と 韓国産の⾹りの良い唐⾟⼦を使ったキムチです。 動物性材料やアミノ酸、砂糖等は使⽤せず、 天然醸造の醤油と昆布で旨みを引き出し、 梨で爽やかな⽢みを⽣み出しています。 発酵の⼒で⽇を追うごとに酸味が増していく本格キムチです。 酸味の増したキムチは、炒め物や鍋物などでお楽しみください。 〈原材料〉白菜、大根、梨、玉ねぎ、長ネギ、ニラ、韓国産唐辛子、ニンニク、生姜、丸中醤油、日高昆布、自然塩 【ご注文をいただいたらすぐに発送できるように心がけますが、お届けまでに2週間から1か月お待たせする場合があります。ご了承ください。】

  • もろみ漬け〈⼤根〉120g

    ¥450

    SOLD OUT

    ⻑南町の⽶と⼤⾖で仕込んだ醤油を搾った後に残る「もろみ」を使って 作ったお漬物です。 隠し味には地元の㈲藤平由治商店の麹で作った⽢酒を使⽤しています。 ほんのりと⽢さが感じられます。 近隣で育てた⼤根を天⽇⼲しし、もろみ床に漬けました。 薄めに切ったり細かく刻むと美味しくお召し上がりいただけます。 開封後はなるべく早くお召し上がりください。 【原材料】 ・無農薬栽培大根、醤油のもろみ、ニンニク醤油、味噌、甘酒(アルコールは入っていません)

  • つぼ漬け〈⼤根〉100g

    ¥500

    SOLD OUT

    近隣で育てた⼤根を刻んで天⽇⼲しし、 特製のタレに漬け込みました。 特製タレは、三年醸造の醤油と純⽶酢、古式源糖で作り、 仕上げに⽩バルサミコ酢を加えました。 ⼤根の軽快な⻭ごたえと⽢みが感じられる漬物です。 カレーに添えたり、細かく刻んでチャーハンにしても 美味しくお召し上がりいただけます。 開封後は、なるべく早くお召し上がりください。 【原材料】 無農薬栽培大根、醤油、純米酢、黒糖、ホワイトバルサミコ酢、鷹の爪

  • 菊芋の中国風ピクルス 100g

    ¥500

    SOLD OUT

    この漬物は、2023年の冬に地元長南町の若手有機農家《季のまま》さんで 菊芋が⼤量にできたことがきっかけで作り始めました。 ⽣姜とニンニクの⾹り、そして⽩バルサミコ酢と⽶酢2種類をブレンドして使い、 爽やかさとしっかりした⾵味を⼤事に作りました。 上品な酸味が特徴で、ガリのような印象です。 お買い求めいただけたら嬉しいです。 <原材料>菊芋、米酢、白バルサミコ酢、きび砂糖、生姜、ニンニク、塩、赤唐辛子

  • 昔ながらのたくあん 200g

    ¥900

    SOLD OUT

    近隣で育てた⼤根を天⽇⼲しし、無農薬栽培の⽶の糠(ぬか)と ⾃然塩、鷹の⽖のみを使⽤し、砂糖を使わずに漬けました。 糠の⾃然な⽢みを活かした美味しさです。 昔ながらのたくあんですので、少々しょっぱいですが、 薄めに切ったり、塩抜きをしたり、細かく刻んで⾷べるのも 美味しいです。 開封後は、なるべく早くお召し上がりください。 【原材料】 無農薬栽培大根、塩、糠、鷹の爪

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
Ameba
フォローする
YouTube
フォローする
TikTok
TikTok
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© ヤマホ醸造 オンラインショップ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す